音高・音大を目指す方の音楽の基礎能力体得を目指したグループレッスンが主体です。
20年に及ぶ独自のノウハウと、全教材がオリジナルであり、他にはない指導内容が特徴です。現在クラス別、レベル別のレッスンを展開中です。
以下で、ミュージックトレーニング(ソルフェージュ・楽典)に関するレッスン内容をご紹介いたします。
これらのレッスンにはグループと個人の2種類の他、通信教育もあります。
ミュージックトレーニング(ソルフェージュ)グループレッスンは、下記のようにクラスを設定しております。
エレメンタリークラス ベーシッククラス スタンダードクラス |
1.各自宿題発表(1曲演奏) 2.アンサンブル演奏 3.楽典・伴奏付け・新曲視奏・新曲視唱・聴音の課題を入れ替えて実施 |
---|---|
リーダークラス | 上記1~3はなし。 参加者内で楽曲を決め、その曲について指導法や楽曲分析をより深く掘り下げて実施。 |
レッスンは複数台カメラにて撮影しており、ご自宅でeラーニング(オンライン)又はDVD(別途手数料)にて復習が可能です。
ミュージックトレーニング(ソルフェージュ)の個人レッスンでは、主にそれぞれの生徒の弱点科目を集中してレッスンする場合と、未学習の科目をマンツーマンでレッスンする場合とがあります(月1回から)。
レッスンの形態・方法は様々ですが、レッスン時間は1人1時間単位(ワンレッスン制)です。
遠距離の生徒さん対象のミュージックトレーニング通信教育を行います。
作編曲・和声理論の個人通信教育も、月1回からを目安にDVDを活用し、目の前でレッスンしているようなリアルな感覚での個人指導を行います。
講師 | 佐々木 邦雄 |
---|---|
対象 | 遠距離の方、レッスンに通うのが困難な方 |
レッスン内容 | 当ケー・エス・ミュージックの個人レッスン、及びグループレッスンに準拠した内容 |
レッスン料 | 当教室のレッスン料×1.5倍(送料含む)+入会金別途 (VTR録画や添削費加算等の追加分を加算した金額です) 金額は別ページ「レッスン料金」をご参照ください。 |
オーダーされたピアノ教室の一部屋をお借りし、佐々木邦雄ほかケー・エス・ミュージックの講師が直接指導を行います。
※2週間前までのキャンセルは、同月中に振替日が設定できればキャンセル料はかかりません。
※上記以外と前日のキャンセルは、理由の如何に関わらず半額請求となります。
※当日のレッスンキャンセル料は、理由の如何に関わらず全額請求となります。
※宿泊・交通費に関しては実際に発生したキャンセル料金を請求します。
なお、当方の事情によりレッスンができなくなった場合は、別途日程設定で対応します。
◆経歴◆
東京芸術大学作曲家卒。ピアノは小5、トランペットを中3、作曲は高2から習い始める。
中学で合唱、高校ではマーチングに没頭する。作曲は長谷川良夫、北村昭、ピアノを石塚静、植木純、谷口明子、山崎冬樹、トランペットを小泉克之、山本武雄の各氏に師事。
在学中より各種音楽の仕事を手がけ、現在ケー・エス・ミュージックスクールを主宰。
音楽の基礎指導を中心に、作編曲、理論、これまでピアノ演奏からアンサンブル等のレッスンを行っている。
ヤマハのPEN(ピアノ・エデュケーターズ・ネットワーク)の本部スタッフや、PTNA、ケー・エス・ミュージック等の企画で、各種音楽講座を日本全国で行う。
その講座回数はすでに500回を超えている。
2003年より、聖徳大学音楽学部兼任講師。PTNA正会員、各委員会委員(2016年現在)
音高・音大を目指す方の音楽の基礎能力体得を目指したグループレッスンが主体です。
20年に及ぶ独自のノウハウと、全教材がオリジナルであり、他にはない指導内容が特徴です。現在クラス別、レベル別のレッスンを展開中です。
以下で、ミュージックトレーニング(ソルフェージュ・楽典)に関するレッスン内容をご紹介いたします。
これらのレッスンにはグループと個人の2種類の他、通信教育もあります。
ミュージックトレーニング(ソルフェージュ)グループレッスンは、下記のようにクラスを設定しております。
エレメンタリークラス ベーシッククラス スタンダードクラス |
1.各自宿題発表(1曲演奏) 2.アンサンブル演奏 3.楽典・伴奏付け・新曲視奏・新曲視唱・聴音の課題を入れ替えて実施 |
---|---|
リーダークラス | 上記1~3はなし。 参加者内で楽曲を決め、その曲について指導法や楽曲分析をより深く掘り下げて実施。 |
レッスンは複数台カメラにて撮影しており、ご自宅でeラーニング(オンライン)又はDVD(別途手数料)にて復習が可能です。
ミュージックトレーニング(ソルフェージュ)の個人レッスンでは、主にそれぞれの生徒の弱点科目を集中してレッスンする場合と、未学習の科目をマンツーマンでレッスンする場合とがあります(月1回から)。
レッスンの形態・方法は様々ですが、レッスン時間は1人1時間単位(ワンレッスン制)です。
遠距離の生徒さん対象のミュージックトレーニング通信教育を行います。
作編曲・和声理論の個人通信教育も、月1回からを目安にDVDを活用し、目の前でレッスンしているようなリアルな感覚での個人指導を行います。
講師 | 佐々木 邦雄 |
---|---|
対象 | 遠距離の方、レッスンに通うのが困難な方 |
レッスン内容 | 当ケー・エス・ミュージックの個人レッスン、及びグループレッスンに準拠した内容 |
レッスン料 | 当教室のレッスン料×1.5倍(送料含む)+入会金別途 (VTR録画や添削費加算等の追加分を加算した金額です) 金額は別ページ「レッスン料金」をご参照ください。 |
オーダーされたピアノ教室の一部屋をお借りし、佐々木邦雄ほかケー・エス・ミュージックの講師が直接指導を行います。
※2週間前までのキャンセルは、同月中に振替日が設定できればキャンセル料はかかりません。
※上記以外と前日のキャンセルは、理由の如何に関わらず半額請求となります。
※当日のレッスンキャンセル料は、理由の如何に関わらず全額請求となります。
※宿泊・交通費に関しては実際に発生したキャンセル料金を請求します。
なお、当方の事情によりレッスンができなくなった場合は、別途日程設定で対応します。
◆経歴◆
東京芸術大学作曲家卒。ピアノは小5、トランペットを中3、作曲は高2から習い始める。
中学で合唱、高校ではマーチングに没頭する。作曲は長谷川良夫、北村昭、ピアノを石塚静、植木純、谷口明子、山崎冬樹、トランペットを小泉克之、山本武雄の各氏に師事。
在学中より各種音楽の仕事を手がけ、現在ケー・エス・ミュージックスクールを主宰。
音楽の基礎指導を中心に、作編曲、理論、これまでピアノ演奏からアンサンブル等のレッスンを行っている。
ヤマハのPEN(ピアノ・エデュケーターズ・ネットワーク)の本部スタッフや、PTNA、ケー・エス・ミュージック等の企画で、各種音楽講座を日本全国で行う。
その講座回数はすでに500回を超えている。
2003年より、聖徳大学音楽学部兼任講師。PTNA正会員、各委員会委員(2016年現在)