ジャズオルガンの理論、および演奏に関するレッスン内容をご紹介します。
レッスン形態は下記の2種類です。
個人対応の1回1時間目安のジャズオルガン(ハモンドオルガン)演奏レッスンです。
個人レッスンはグループレッスン以外の時間帯に行っております。
ハモンドオルガン・YAMAHA D-DECKを使用し、ジャズおよびポピュラー音楽の個人演奏レッスンを行っています。個人レッスンは随時入会し、受講できます。
「コードプログレッション」として、基礎クラス・応用クラス・発展クラスを設定し、2時間のグループレッスンを展開。
(現在、基礎クラス・応用クラスはDVD&資料として発売中)
4月から翌3月までの1年間で計10回の定員制グループレッスンです。
毎回資料を配付し、演奏法を交えた実習を行います。
◆経歴◆
1950年12月27日東京生まれ。
1970年「ヤマハエレクトーンコンクール」グランプリ大会入賞。71年からエレクトーンプレイヤー、財団ヤマハスタッフとして海外(ヨーロッパ・アメリカ・東南アジア・ソ連等)演奏、指導活動の後、
76年ボストンのバークリー音楽大学留学。79年主席で卒業後、帰国。80年より全国各地で500回を越えるコンサート及び定例ライブ、公開講座を実施。数々のアレンジ集、理論書、教則本の出版をする。
ジャズオルガンの理論、および演奏に関するレッスン内容をご紹介します。
レッスン形態は下記の2種類です。
個人対応の1回1時間目安のジャズオルガン(ハモンドオルガン)演奏レッスンです。
個人レッスンはグループレッスン以外の時間帯に行っております。
ハモンドオルガン・YAMAHA D-DECKを使用し、ジャズおよびポピュラー音楽の個人演奏レッスンを行っています。個人レッスンは随時入会し、受講できます。
「コードプログレッション」として、基礎クラス・応用クラス・発展クラスを設定し、2時間のグループレッスンを展開。
(現在、基礎クラス・応用クラスはDVD&資料として発売中)
4月から翌3月までの1年間で計10回の定員制グループレッスンです。
毎回資料を配付し、演奏法を交えた実習を行います。
◆経歴◆
1950年12月27日東京生まれ。
1970年「ヤマハエレクトーンコンクール」グランプリ大会入賞。71年からエレクトーンプレイヤー、財団ヤマハスタッフとして海外(ヨーロッパ・アメリカ・東南アジア・ソ連等)演奏、指導活動の後、
76年ボストンのバークリー音楽大学留学。79年主席で卒業後、帰国。80年より全国各地で500回を越えるコンサート及び定例ライブ、公開講座を実施。数々のアレンジ集、理論書、教則本の出版をする。