第1回KSM連弾コンクール開催

このコンクールでは、「連弾」でアンサンブルを楽しんでほしいという願いから立ち上げました。
ケー・エス・ミュージック主宰・佐々木邦雄の作曲・編曲・監修した曲集を中心として、さまざまなスタイルの連弾でご参加いただけます。
演奏は会場で収録し、その動画を審査員が聞く、新しい形に。入賞者には入賞記念コンサートへの出場権があります。
このコンクールをきっかけに、ぜひ一緒にアンサンブルを楽しみませんか?

会場日程
船橋会場
2023 年9 月17 日(日)・18 日(月・祝)
ケー・エス・ミュージック船橋 第3 レッスン室
軽井沢会場
2023 年9 月23 日(土)・24 日(日)
ケー・エス・ミュージックWISH 軽井沢
(長野県北佐久郡軽井沢町追分)
※ピアノ機種はいずれの会場も ヤマハ C3、1 台の楽器を使用
・当日会場にて演奏動画収録を行います。(収録はKSM スタッフにて行います)
具体的な審査方法は、参加要項4ページの「審査方法」の項目をご覧ください。
・参加者は申込時に会場を選ぶことができます。ただし、それぞれ2 日間の日程のうち、基本的に日時の希望をすることはできません。
日時は申込締め切り後、2 週間後までにメールにてお知らせいたします。
(別途郵送にて、8 月中旬ごろに参加票を発送する予定です)
審査員(敬称略)
コース・対象・参加料金
コース名 | 対象 | 参加料金(税込) |
Aコース 連弾でたのしもう! | Primo ~小学生 Secondo ~小学生 | 13,000円 |
Bコース 知られた教材を連弾で弾こう! | Primo ~高校生 Secondo 年齢制限なし | 15,000円 |
Cコース 知っている曲を連弾で弾こう! | 年齢制限なし | 15,000円 |
Dコース KSM連弾曲を弾こう! | 年齢制限なし | 18,000円 |
Eコース 連弾曲をつくって弾こう! | 年齢制限なし ※どちらかのパートを作曲者本人が弾くこと | 18,000円 |
課題曲について
Aコース 連弾で楽しもう! (Primo:〜小学生 / Secondo:〜小学生)
下記のどちらかを選択
・プリモちゃんとセコンドくんのステップアップピアノ連弾(1)【CD 付】
( 江崎 光世/ 佐々木 邦雄 著・ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス刊)より
任意の 2 曲
・プリモちゃんとセコンドくんのステップアップピアノ連弾(2)【CD 付】
( 江崎 光世/ 佐々木 邦雄 著・ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス刊)より
任意の 1 曲
B コース 知られた教材を連弾で弾こう!(Primo:〜高校生 / Secondo:〜年齢制限なし)
下記の曲集より任意の1 曲を選択
・原曲がそのまま弾ける ふたりのバッハインヴェンション 連弾伴奏集
( 佐々木邦雄伴奏作曲・音楽之友社 刊)
・原曲がそのまま弾ける ふたりのブルクミュラー25 の練習曲 連弾伴奏集
( 佐々木邦雄伴奏作曲・音楽之友社 刊)
・原曲がそのまま弾ける ふたりのチェルニー30 番 連弾伴奏集
( 佐々木邦雄伴奏作曲・音楽之友社 刊)
C コース 知っている曲を連弾で弾こう! (年齢制限なし)
下記よりいずれか1 曲を選択
ヤマハミュージック オリジナル楽譜 開いて使えるピアノ連弾ピース
( ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス刊)より
・No.6 ノクターン No.2(佐々木 邦雄 編曲)
開いて使えるピアノ連弾ピース
(佐々木邦雄 監修・ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス刊)より
・No.2 ウィーンの森の物語
・No.12 バディネリ
譜めくりのいらない やさしいピアノれんだん 動物の謝肉祭
( 佐々木邦雄 監修・ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス刊) より
・序奏とライオンの行進
・水族館
譜めくりのいらない やさしいピアノれんだん くるみ割り人形Op.71a
( 佐々木邦雄 監修・ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス刊) より
・トレパック(ロシアのおどり)
・こんぺい糖のおどり
譜めくりのいらない ピアノれんだん1(4 手& 6 手)
【おまけ伴奏譜(4 手)& スコア(6 手)付き】
(佐々木邦雄 監修・ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス刊) より
・愛のあいさつ
譜めくりのいらない ピアノれんだん2(4 手& 6 手)
【おまけ伴奏譜(4 手)& スコア(6 手)付き】
(佐々木邦雄 監修・ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス刊) より
・闘牛士の歌~オペラ「カルメン」より
譜めくりのいらない ピアノれんだん3(4 手& 6 手)
【おまけ伴奏譜(4 手)& スコア(6 手)付き】
( 佐々木邦雄 監修・ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス刊) より
・星条旗よ永遠なれ
D コース KSM 連弾曲を弾こう! (年齢制限なし)
下記より任意の1 曲を選択(いずれも佐々木邦雄作曲・KSM ストアにて取扱い)
・サクセス・ロード(楽譜準備中)
・祝典曲(楽譜準備中)
▼上記楽曲の参考演奏動画はこちら(再生リストになっています)▼
E コース 連弾曲をつくって弾こう! (年齢制限なし)
・5 分以内の自作した連弾曲を演奏すること。
・未出版の新作に限る。
・原則1 曲だが、組曲の場合は3 曲まで認める。ただし、全て演奏して(曲間も含めて)5 分を超えないこと。
・譜面は収録日当日に、スコア譜にてコピーを1 部提出すること。
・レベルは問わないが、2 つのパートのレベルが著しく離れていないようにすること。
・どちらかのパートは作曲者本人が演奏すること。
・内部奏法、曲の途中でのパート入れ替えなど、特殊奏法は入れないこと。
申込方法・エントリー方法
申込期間:2023 年6 月1 日(木)〜2023 年7 月15 日(土)
※定員になり次第、締切日前でも受付を終了いたします。
当コンクールはピティナ提携コンクール(Web 申込受付代行サービス)を利用しています。
申込は全て「ピティナ提携コンクール」ページからのWeb 申込になります。

審査方法
KSM コンクールの審査は対面審査ではなく、同条件で演奏動画を収録し、その動画を元に審査を行う方法です。
・決められた時間までに受付を完了し、その場で動画収録を行います。1 組につき2 回まで演奏可能です。
・収録した演奏のうち、どの部分を審査する動画として採用するか、参加者ご自身に選択していただきます。
・審査する動画が正しく選択されているかどうか、出場者本人に動画を確認していただきます。(編集完了後、審査日前の指定した日のみ確認可、この時の動画ダウンロードは不可)
・審査員は10 月9 日(月・祝)に船橋会場に介し、同時に収録動画を視聴・審査いたします。演奏番号を元に審査員が各々点数をつけ、その点数を元に最終的に審査会議にて賞を決定いたします。
・結果発表は10 月9 日(月・祝)審査終了後、即日Web ページにて発表予定です。
・参加者は審査後1 週間、全参加者の演奏を限定公開でご覧いただくことができます。
・ご本人の演奏は審査終了後、動画データを差し上げます。
・今回(第1 回)は、予選・本選の2 段階以上の選抜はありません。入賞者対象に、WISH 軽井沢にて入賞者コンサート(11/23(木・祝))を開催する予定です。同時に入賞者への褒章授与も行います。
褒賞
□部門賞
各部門ごとに、最も演奏が優れた組へ授与(該当組がない場合もあります)
賞状、トロフィー贈呈・副賞としてKSM 関係出版物をプレゼント・入賞者コンサート出場権獲得
□審査員特別賞
部門賞受賞者以外を対象に、各審査員が優れていると評価した組へ授与(該当組がない場合もあります)
賞状贈呈・副賞としてKSM 関係出版物をプレゼント・入賞者コンサート出場権獲得
□ペア特別賞
演奏者のユニークな組み合わせで、優れた演奏を披露した組へ授与(例 : 親子賞 / 師弟賞 / 友達賞 / 兄弟(姉妹)賞 等)
賞状贈呈・副賞としてKSM 関係出版物をプレゼント・入賞者コンサート出場権獲得
注意事項
・エントリーは1 組につき全会場を通して2 つのコースまで受けることができます。ただし同一コースにおいては、同一ペアでの申込は1 回のみです。
・ 違う出演者との組み合わせであれば、同じ方が同一コースにお申し込みいただくことも可能です。

・船橋会場と軽井沢会場、どちらでもお申し込みいただくことができますが、同じペア・同じコースで2 会場をお申し込みいただくことはできません。

・先着順に申し込みを受け付けます。定員に達し次第、申し込み期限前でも申込受付を締め切ります。お早めにお申し込みください。
・申込内容の変更・訂正は、申込期限前までのみ有効です。期限を過ぎた後は如何なる理由でも変更・訂正できません。
・参加者は申込時に会場を選ぶことができます。ただし、それぞれ2 日間の日程のうち、基本的に日時の希望をすることはできません。日時は申込締め切り後、2 週間後までにメールにてお知らせいたします。(別途郵送にて、8 月中旬ごろに参加票を発送する予定です)
お問合せ
■ Web 申込に関するお問合せ・Web 申込内容変更(締切日前まで)
ピティナ提携コンクール担当(https://partners.piano.or.jp/)
■ 締切日以降の申込内容等・コンクール全体に関するお問合せ
KSM 連弾コンクール事務局(ケー・エス・ミュージック)
E-mail : concors@ksmusic.net or TEL : 047-473-6522
